日本のカジノ候補地はどこ?IR法案の内容、カジノができるメリット・デメリットとは


そういえば日本のカジノ候補地ってどこだっけ?
なんとなく忘れ去られてしまった感が否めないのですが、日本でカジノ法案が成立し、いよいよ日本にもカジノができることは決定しています。
その候補地は、東京・大阪・長崎・神奈川・愛知・千葉・和歌山・北海道の8カ所です。
今回は、日本のカジノ候補地の他、IR法案について、その候補地やメリット・デメリットを中心に詳しく説明しています。
↓当サイトで厳選したおすすめオンラインカジノ3選↓
ベラジョンカジノ![]() | ミスティーノ![]() | Interカジノ![]() | |
特徴 | ・体験版あり ・24時間いつでも遊べる ・日本語対応バッチリ ・政府発行ライセンス取得済みだから安心して遊べる | ・入出金の手数料無料 ・365日チャットとメールで日本語サポート | ・還元率約97% ・カード入金対応 |
限定キャンペーン | ・初回入金時500ドル ・アカウント登録で30ドル ・図解入りマニュアルプレゼント | ・登録で10ドル ・3日連続フリースピン ・7日連続デイリースピンボーナス | ・ウェルカムボーナス500ドル ・アカウント登録で30ドル ・図解入りマニュアルプレゼント |
公式URL | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
IR法案(カジノ法案)って?その内容は?
IR統合型リゾート(IR)とは英語で「Integrated Resort」を意味します。
カジノ施設だけでなく国際会議場・展示施設などの「MICE」施設、宿泊施設や映画館・劇場、飲食店・ショッピング施設、テーマパークやスポーツ施設などが統合された複合観光集客施設のことです。
IR法案(カジノ法案)の候補地は?
日本カジノ候補地①東京
東京・お台場の強みは何と言っても日本の首都であり経済の中心地であるということです。
主要空港(羽田空港・成田空港)からのアクセスも抜群で、毎年訪れる外国人観光客の数が他の候補地とは格段に違うということで一番有力な候補地ではないかと言われています。
もう一つ、水面下で「築地市場 跡地」も密かに東京の候補地になっているようです。
都知事は否定したものの、とある団体、議員は誘致にあきらめを見せていないようです。
日本カジノ候補地②大阪
大阪は関西国際空港からのアクセスの良さに加え、東京につぐ外国人観光客の多さや京都・奈良・和歌山といった観光地へのアクセスが良いこともふまえ、かなり有力ではないかと言われています。
最近ではG20が大阪で開催されたこともあり、さらに海外からの注目を浴びている地域。
大阪万博が開催されることをふまえ、万博開催前の2024年にIRを開業させたいという考えがあります。
最も現実的に考えてIRができる可能性が高いと言える候補地だと考えられます。
日本カジノ候補地③長崎
長崎は最近近隣東南アジアからのアクセスがよく、世界遺産の潜伏キリシタンが人気を集めており、外国人観光客の数が右上がりとなっています。
ここ数年、ハウステンボスも日本国内の人気テーマパークの仲間入りを果たし、毎年たくさんの来場者を迎えている注目の有力候補地となっています。
長崎にはど派手な施設ではなく、すでにあるハウステンボスと調和するような規模も比較的小さい欧州型IRがよく似合うのではないかと予想されます。
日本カジノ候補地④神奈川
神奈川県の横浜は東京と比べると規模は劣りますが、大きな都市であり、都心へは主要空港からのアクセスもとても便利で、都心型IRでは東京に次ぐ有力な候補地と言われています。
さらに政府からの後押しも大きいという点から、最後まで残る可能性が高いです。
ただ地元住民の反対が多く、選ばれたとしてもカジノ建設までは容易ではないと予想されます。
日本カジノ候補地⑤愛知
愛知県国際展示場「Aichi Sky Expo」が開業し、9月20日にはセントレア第二ターミナルの供用が開始されるなど、国際交流拠点としての機能が確実に充実しつつあります。
さらに、中部国際空港の航空旅客数について、今年度は開港以来最高であった2019年度をさらに上回る勢いであり、需要のさらなる拡大に努めながら、地域において二本目滑走路の具体的な検討を進めているところです。
日本カジノ候補地⑥千葉
幕張は何と言っても羽田空港・成田空港からのアクセスの良さと、既にたくさんのホテルやインフラが整備されていることから有力な候補地になっています。
千葉県には世界的に人気な東京ディズニーランドやドイツ村といった大規模観光地が多々存在し、外国人観光客を既にたくさん集めています。
さらに、他の都道府県に比べ、幕張の地元企業はカジノ誘致にかなり力を入れております。
日本カジノ候補地⑦和歌山
和歌山県は熊野古道や高野山といった世界遺産があり、毎年たくさんの外国人観光客が訪れているのですが、やはり最有力候補の東京や大阪の影に隠れてしまっているのが現状です。
マリーナシティは海沿いにあるリゾート地で、すでにいくつかのホテルやテーマパークが存在し、関西国際空港から車で約40分、電車やバスなどでのアクセス(インフラ)も既に完備されており、大阪との同時カジノ設立を狙っている候補地の一つです。
日本カジノ候補地⑧北海道
苫小牧は、新千歳空港から電車で約35分、車で40分くらいのとてもアクセスが良い場所。
年間を通しても他の北海道の地域に比べ、雪が降る量も少なく1年間を通して遊ぶことができるリゾート地になるようカジノ誘致に力を注いでいます。
IR事業者の関心度もとても高く、7つの候補地の中で結構有力な候補地の一つと言われています。
しかし、住民の反対の声も大きく道内での決定も苦戦をしそうです。
日本カジノはいつ頃設立される?
当初は「2020年の東京オリンピックに合わせてオープン!」などと言われていた時期もありました。
しかし現在は新型コロナウイルスの影響でオリンピックは延期、さらにIRに関する活動も政府・各自治体ともに一時停止せざるを得ない状況となっています。
コロナ禍以前は順調にいけば早くて2025年頃にもオープンするのではと予想されていました。
特に大阪カジノの実現が有力とも色濃く言われていました。
現時点では政府の基本方針も策定されておらず、いつオープンになるのかは未定の状態というのが現実です。
日本にカジノが設立されるメリット・デメリットは?
ここではカジノ設立に伴うメリット、デメリットを紹介していきます。
- 日本にカジノができるメリット・目的とは
- 日本にカジノができるデメリットとは
日本にカジノができるメリット・目的とは
まずはメリットから紹介していきます。
日本経済の活性化
日本がIRの開業に乗り出した大きな目的の一つが、外国人観光客を集客し、日本経済を活性化させることです。
日本は、いまだ停滞している経済状態を打破するため、観光大国としての地位を確立することを目指しています。
もっと外国人観光客に日本に来てもらうにはどうすればいいか?という問いの答えの一つとして、政府はカジノ法案を提案し、カジノによる運営を期待したのです。
国内の雇用増加
カジノ法案で誘致されるIR(カジノを含む統合型リゾート)には、様々な職種が集います。
カジノ以外に国際会議場・展示施設などのMICE施設、ショッピングモールなどの商業施設、ホテル、劇場、映画館、アミューズメントパーク、レストラン、スポーツ施設、温浴施設(スパ)が含まれています。
単にカジノのディーラーやスタッフが雇用されるというだけではなく、上記のような周辺施設に大量の雇用が生まれる見込みがあるというわけです。
地域の活性化
IR(カジノを含む統合型リゾート)が誘致されることになれば、訪れる外国人観光客が駅や空港からIRまで行きやすくなるようにインフラ整備が進むため、地域の活性化に繋がります。
また、IRに行くことをきっかけに日本にある他の観光地にも足を運ぶ観光客も増加すると考えられており、IRが誘致された以外の地域の活性化・経済効果も期待ができます。
日本にカジノができるデメリットとは
ここではデメリットを紹介していきます。
ギャンブル依存症患者の増加
第1の懸念されている点は、大金を賭けるイメージがあるカジノを導入することで、「ギャンブル依存症が増加すのでは」という点です。
確かにギャンブルは自制ができればとても楽しい娯楽ですが、負けを取り返すという野望にかられるプレイヤーは自分では抑制が効かなくなり、依存症や多重債務者となるリスクも十分に考えられます。
マネーロンダリングの場として悪用される
統合型リゾートという未知数の施設を導入することで、「マネーロンダリング(資金洗浄)に悪用されるのでは」という点も想定しないといけません。
マネーロンダリングとは、(資金洗浄)とは、違法な手口によって手に入れたお金をクリーンなお金に変えるためにカジノなどでお金の出し入れをすることによってクリーンな状態へ偽装(洗浄)する行為のことです。
テロ活動や麻薬取引などの犯罪がらみに利用されることがあります。
地域の治安悪化
カジノを日本に導入することで、「地域の治安が悪化するのでは」という懸念が考えられます。
確かに、文化やマナーが異なる大勢の外国人が特定のスポットに押し寄せることを想定すれば、治安が悪化することも十分に考えられます。
さらに、治安が悪化すれば警備コストもかさむため、いろいろな方面でマイナスとなるでしょう。
IR法案(カジノ法案)は今後のニュースに注目!
若干先述もしましたが、現在は世界中がコロナ一色といっても過言ではありません。
以前は順調にいけば早くて2025年頃のオープン予定を目処に、諸々と日本の法律の準備も行われていましたが、現時点では政府の基本方針も策定されておらず、IR事業に関しては全くの未定の状態となっています。
最有力候補であった大阪や長崎などの各自治体も新型コロナウイルスの対応に追われ、現時点ではカジノに向けての準備どころの話ではない事でしょう。
政府がどう動いていくのかは、今後のニュースに注目するしかなさそうです。